2022年6月22日、HIKOKIからコードレスファンが2022年6月22日発売された。
ファン型φ330mmの大型モデル。
この記事のポイント
- ハイコーキ、コードレスファンUF18DAの特徴
- マキタ相当品との違いは?
仕様比較(VSマキタ)
初めにハイコーキとマキタの商品の各仕様を比較してみましょう。
メーカー | HIKOKI | Makita | |
---|---|---|---|
型番 | UF18DA | CF301D | CF002G |
電源 | 14.4V / 18V / AC100V | 14.4V / 18V / AC100V | 40Vmax |
風速 | 強:240m/min 中:190m/min 弱:140m/min 微弱:100m/min |
強:240m/min 中:170m/min 弱:140m/min |
強:240m/min 中:m/min 弱:m/min |
タイマー | 1時間/2時間/4時間 | 1時間/2時間/4時間 | 1時間/2時間/4時間 |
羽根 | ⌀330mm×7枚 | ⌀330mm×3枚 | ⌀330mm×3枚 |
騒音値 | 50dB | 52dB | 52dB |
重量 | 3.7kg | 3.8kg | 3.8kg |
機体寸法 | 430×252×595mm | 439x261x602mm | 439x261x602mm |
発売 | 2022年6月 | 2021年6月 | 2021年4月 |
新しくできたハイコーキのUF18DAは少しだけ静かで軽いんですね。

わかばちゃん

店長さん
後で出てくるけど、羽の枚数の違いなどが影響しているようだね。
特徴
低騒音設計
・広い現場で活躍する羽型330mmの大型ファン、最大風速240mm/min
・7枚羽根により騒音値50dBの静かでなめらかな風当たりを実現
マキタの同等機種では52dBのため、ハイコーキの方が静かに動きます。
バッテリーについて
・電池2個挿しによる長時間運転可能。
・ACアダプタを本体に収納可能。
これだとコンセントがなくならないですね。

わかばちゃん
メンテナンス性
・ファンガードの着脱が簡単で、掃除がカンタン。取り外し方法はハイコーキとマキタで異なるが、簡単に取り外せる点ではどちらも優れています。
会社紹介


- 株式会社マキタ
- 住所:愛知県安城市住吉町3丁目11番8号
- 創業:1915年3月21日
- 従業員数:単独:3,086名、連結:18,624名
- 製品一覧
- 主力製品:電動工具、園芸用機器、エア工具、家庭用機器等の製造・販売