この記事のポイント
- ハイブリッド式除湿機は何がスゴイ?
- 他にどのような方式があるのか?
- 除湿機選定のポイント
- おすすめのハイブリッド式除湿機
この記事をお勧めする人
- 部屋干しをする人
- 部屋干しの匂いに悩んでいる人
除湿機の方式による違い
各方式一覧
ハイブリッド式とは、コンプレッサー式とデシカント式の長所を合わせた方式です。 それぞれのメリットとデメリットを説明します。方式 | コンプレッサー式 | デシカント式 | ハイブリッド式 |
おすすめ季節 | 夏、梅雨に強い | 秋冬に強い | 年中 |
特徴 | コンプレッサーを使用 湿った空気を冷やし除湿する。 | 内部にフィルターとヒーターを搭載 ヒーターにより室温が上昇 | 夏場はコンプレッサー式、冬場はデシカント式と使い分る |
メリット | 電気代が安い | コンパクトで静か | 長期使用すると電気代を抑えることができる。 |
デメリット | 電気代が高い。 | 比較的サイズが大きく、高価格なものが多い。 |
コンプレッサー式とは

デシカント

ハイブリッド式とは
夏に向いているコンプレッサー式と冬に向いているデシカント式、それぞれのいいところを合わせたハイブリッド式。その時の気温などに合わせて適した方を動かすことで一年中使用することができます。メリット
室温に合わせてコンプレッサー式とデシカント式を使い分けることで、一年中高い除湿力を実現できます。デメリット
ハイブリッド式はコンプレッサー式とデシカント式の構造を1台に集約しているため、本体サイズが大きくなりコストが上がります。おすすめハイブリッド式除湿機
除湿機選定のポイント
除湿機の選定の際確認するポイントをパナソニックの除湿機E-YHVX90-Wを例に説明します。除湿可能面積
木造:8畳、プレハブ:13畳、鉄筋16畳。 住宅により異なりますが、除湿したい部屋の広さに合わせて機種を選定ください。除湿能力×タンク容量
6.5L/日、タンク容量2.4L。 他のモデルでも1日分の水を蓄えられないモデルが多いです。 タンクの水を捨てることなくしたい場合はホースを繋ぎ、24時間排水できるモデルを選ぶと良いでしょう。縦型 / 横型
横型除湿機のメリット
水分は重力で下に移動するので、除湿機を洗濯物の下に置くことで乾きやすくなります。 また、両端に長い衣類、中央に短い衣類を配置する"アーチ干し"をすることで、洗濯物の下に風が通るスペースを作ることができます。

縦型除湿機のメリット
横型では実現できない、大きな除湿力、タンクを有する除湿機は本体が大きくなり、縦型となります。
洗濯物から離して設置することで、より大きな乾燥力を持って除湿することができます。